30代オタクの私らしいライフスタイル

30代女性、人生を気ままに書き綴ります

おしゃれに疎かったけど30代こそ頑張りたいッ!!

おしゃれに疎かったけど30代こそ頑張りたいッ!!

みなさんこんにちは、かにちゃんです。
この記事へのたくさんのアクセス、ありがとうございます。

おしゃれって、まずは何から?知識から?実践から!?
スキンケアから?ヘアスタイルから?ネイルから!?

わからない…わからない…ッッ!!!

その気持ち、

わかる…わかる…ッッ!!!

この記事では、おしゃれや美容に疎いけど挑戦してみたい30代のあなたに向けて、気軽に始められるアドバイス(という名の情報共有…?)をお届けします。

なお、私は美容やスキンケアの専門家ではありません。ですので、参考程度に捉えてください。
友人やSNSの情報を参考にして自分なりに工夫している一人の30代として、みなさんと一緒に楽しみながら挑戦していきたいと思っています。

挑戦は小さなステップから

美容やスキンケアに関心はあるけど、何から始めたらいいかわからない…。

「みんなは何を使ってるのかな?」
「30代でこのアイテムを使ってもいいのかな?」
「月にどれくらいお金をかけているのかな?」

そんな悩みを抱えている方、まずは一つだけ「やってみたい!」と思えることを見つけてみませんか?

1. スキンケアから始める

例えば、化粧水や乳液を「自分の肌に合いそうなもの」に変えてみるのはいかがでしょうか。

敏感肌か?乾燥肌か?など、まずはざっくりとした感覚からでもいいと思います。最近はサンプルサイズで試せるものも多いので、失敗を恐れずチャレンジできますよ。

私と同じ「敏感肌」で「乾燥肌」なら、「キュレル」や「セタフィル」、「ラ・ロッシュ・ポゼ」などいかがでしょうか?

もちろん、ニベアなどの超お手軽・どこでも買えるアイテムから始めていくのもいいでしょう。「始める」という意識が重要です!

maison.kose.co.jp

👆「キュレル」の潤浸保湿フェイスクリームは、ベタつかずサラッとしたテクスチャーです。

私はかなり敏感肌なので、手に入りやすいキュレルのラインナップには頭が上がりません……。いつもありがとう…。

これからもお財布にやさしいブランドでいてほしいですね。

「セタフィル」のモイスチャライジングトナーも、敏感肌にやさしい化粧水です。

低刺激なので、塗布したあとに肌が突っ張ったりピリピリする心配もないのが嬉しいですよね。(※使用感には個人差があります。肌トラブルが気になる方は専門家に相談を。)

私のブログに度々登場する「ラ・ロッシュ・ポゼ」のスキンケア。

薬用保湿化粧水で低刺激、角質層まで成分が届くと魅力満載です。

まずはドラッグストアにあるものでいいです。

むしろ私はほとんどドラッグストアの商品からスタートしています。
そして徐々にブランド公式ショップから購入したり、アットコスメなどのレビューを参考にグレードを上げていっています。

👇スキンケアについて迷ったら世間の声を聞けばいいのです。

www.cosme.net

2. おしゃれな服を一枚買ってみる

自分に似合うコーディネートなのか迷っても、まずは一歩。

例えば、無難なモノトーンのアイテムや、デニムに合わせやすいトップスなどから始めてみるのも良いですね。

おすすめは「PAL CLOSET(パルクローゼット)」のコーディネート一覧です!
こちらで「モノトーン」や「デニム」などと検索すると、たくさんのアイデアが詰まっていますよ♪

特に「COLONY 2139」さんは男女ともにおすすめです。

www.palcloset.jp

www.palcloset.jp

ちなみに、個人的に好きでよく新作アイテムをチェックしに行くショップは「natural couture(ナチュラルクチュール)」さん。

店員さんのInstagramもコーディネートの参考になるので、ぜひチェック&フォローすることをオススメします♡

www.palcloset.jp

https://www.instagram.com/naturalcouture_official/

「私も最初は疎かった…。」

私自身、数年前までは美容やファッションにあまり自信がなくて、
「おしゃれって難しそうだから私にはちょっと…」
「オタクの私には…」
「笑われたりしないかな…」
と思い悩んでいました。

でも30代を迎えた頃から、ちょっとずつでも挑戦してみようかな、おしゃれを楽しみたいな、と思うようになりました。

自分の体型を知る

試行錯誤する、ということが実は重要で、迷ったらショップのマネキンの商品をそのまま真似したり、スタッフさんに「◯円でコーディネートしてください!」と頼んでみるのもアリです。

私は身長に対して肩幅がやや広めなため、肩にボリュームが出るようなフリル系のファッションや、ゆったりとした服装はあまり得意ではなく、着てみても違和感が拭えませんでした。

ですが、自分の体型に似合うファッション(私で言えば、体のラインがキレイに見えるようなジャストフィット系)を知ることで、おしゃれに対する意識が変わりました!

お気に入りアクセサリーで気分アップ

他にもアイテムでいうと、最近では、以前から気になっていたゴールドリングをつけ始めました。シンプルだけど大人っぽい印象で、自分の気分が少し上がるのを実感しています。

ネックレスなどは元々好きで数個持っていたのですが、リングは初めてでした。ひとつお迎えすると、「他にもないかな?」とアクセサリーショップを視線で追うようになるんですよね。

リングのほかにもネイルなどは、デスクワークで手元が視界に入るたびに楽しくなりますね。

このように、たとえば誰かからの受け売りでも、試してみて「自分に合う」と感じられるものがあれば、それで十分なんです。

一緒に楽しみながら挑戦しませんか?

何事も一人で始めるのは不安なものです。

でも、この記事を読んでいるあなたが、同じように「一歩踏み出してみたい」と思っているなら、一緒に楽しみながら挑戦してみましょう。

美容やおしゃれを頑張る人を応援し、共に成長していける場所として、このブログを活用していただければ嬉しいです。

おすすめのアイデアでさらに楽しく!

以下のようなアイデアを取り入れることで、挑戦がもっと楽しくなるかもしれません♪

  • お気に入りのカフェで雑誌を読みながらトレンドをリサーチしてみる。
  • 小さな目標を立てて、月に一度アクセサリーやスキンケアアイテムを購入してみる。
  • InstagramPinterestで気になるコーディネートを保存して、自分に合うスタイルを探す。ハッシュタグを活用する。
  • ショップのマネキンのコーデを真似てみる。モデルさんを参考にする。

www.instagram.com

jp.pinterest.com

どれも簡単に始められるので、ぜひ試してみてくださいね!一緒おしゃれを楽しみましょう♡

ポイントおさらい
  • 体型を把握し、苦手要素を避けて得意なラインを見つける
  • 1ヶ月に1度は新しい服やアクセを試す
  • お店のスタッフに頼ったりSNSを活用する