30代オタクの私らしいライフスタイル

30代女性、人生を気ままに書き綴ります

30代オタクのための「時間の使い方改革」

30代オタクのための「時間の使い方改革」

みなさんこんにちは、かにちゃんです!

仕事や家事、推し活、趣味など、やりたいことが盛りだくさんの毎日。
でも、時間は限られていて、すべてを全力でこなすのはなかなか大変ですよね……。

そこで今回は、30代女性のライフスタイルに合った効率的な時間の使い方について考えてみました。

特に「ながら推し活」を取り入れることで、忙しい日々をもっと楽しく、充実したものにする方法を詳しくご紹介します!

1. 配信を見ながらできる家事やスキンケア

推しの配信は欠かさず見たいけれど、他のタスクもこなしたい…。

そんなときは「ながら推し活」が活躍します!

(1) 配信をBGMとして活用

- 作業用BGM代わりに配信の音声だけを流しながら、掃除や洗濯、料理などの家事を進めます。
- 推しの声が聞こえるだけでモチベーションが上がり、苦手な家事も楽しく感じられるはず。

おすすめは「Minecraft」の配信です!
素材を集めたり、建築したり、観光したり……。

まったりのびのびとした時間が流れています。

 
 

(2) スキンケアタイムを有効活用

- シートマスクをしながら配信を見ることで、肌ケアとリラックスを同時に実現。
- フェイスローラーやマッサージをしながら視聴することで、美容時間を無駄なく楽しめます。
以前に書いたこちらの記事もぜひチェックしてみてください!

kanizousui30.hateblo.jp

(3) 配信を聞きながら整理整頓

- 配信アーカイブや歌ってみた・演奏してみたを流しながらグッズの収納や部屋の片付けをするのもおすすめです。

推しを感じながら空間を整えることで、達成感と癒しが得られます。

2. 時間を効率化する便利アイテムやアプリ

30代になると、効率化のためのツールやアイテムが欠かせません。以下のものを取り入れると、時間を有効に使えるようになります。

(1) タイマーやリマインダーアプリ

- タイマーアプリを使って、25分作業・5分休憩を繰り返す「ポモドーロ・テクニック」を試してみましょう。家事や仕事を短時間で効率よく進められます。
- リマインダーを設定して、推しの配信時間やタスクの締切を忘れないように管理!

ja.wikipedia.org

play.google.com

(2) スマートスピーカー

- 音声コマンドで家電の操作やタイマー設定ができるスマートスピーカーは、家事を効率化する強い味方です。
- 推しのプレイリストを流しながら料理や掃除をするのもおすすめ。

(3) 作業効率を上げるデジタルノー

- 日々のタスクや「推し活予定」をまとめるために、デジタルノートアプリ(例: Notion, Evernote)を活用。
趣味や仕事の計画も一元管理できます。

Todoist: ToDo リスト & タスク管理

Todoist: ToDo リスト & タスク管理

  • Doist Inc.
  • 仕事効率化
  • 無料

apps.apple.com

リマインダー&ToDoリストカレンダー: Checkal

リマインダー&ToDoリストカレンダー: Checkal

  • Monelyze Inc.
  • 仕事効率化
  • 無料

apps.apple.com

3. 休日を充実させる「やりたいことリスト」の作り方

限られた休日を最大限楽しむには、計画が重要です。
やりたいことリスト」を作ることで、時間を無駄にせず、充実した休日を過ごせます。

(1) リストを作る前にテーマを決める

- その日を「推し活デー」「趣味に没頭する日」「リフレッシュする日」など、テーマを決めてリストを作ると、計画が立てやすくなります。

(2) 優先順位をつける

- 「絶対にやりたいこと」「時間があればやりたいこと」に分けて、無理のない計画を立てましょう。
達成感を得るために、重要な項目から取り組むのがおすすめ。

(3) 推し活と休息をバランス良く配置

- 推しの配信やイベントに参加するだけでなく、リフレッシュタイムもリストに含めましょう。
散歩やストレッチなどを挟むことで、次の活動に集中できます。

(4) 小さなタスクも記載する

- 「部屋の掃除」「メールの返信」など、小さなタスクをリストに加えることで、終わったときの達成感を感じやすくなります。

まとめ

30代女性の生活は、仕事、家事、推し活、趣味など、いろいろな要素が入り混じる忙しい毎日です。

でも、「ながら推し活」を取り入れたり、便利なアイテムやアプリを活用したりすることで、時間をもっと効率よく使えるようになります。

また、休日を充実させる「やりたいことリスト」を作ることで、限られた時間でも満足度の高い日々を過ごせるようになるでしょう。

自分らしいペースで、推し活も趣味も生活も楽しんでいきましょう。
今後も、お役立ち情報をお届けしますのでお楽しみに♪

以上、かにちゃんでした。

📢 X(Twitter)を開設しました!ぜひフォローやいいねをお願いします!
かにちゃん@気ままブロガー
https://x.com/kanizousui30